ある日、一群れの人が山へ狩りに出かけました。その中の一人の猟師が、うっかり深い穴に落ちてしまいました。彼の右腕と両足は折れていて、使えるのは左腕だけでした。
穴は非常に深く、壁も急斜面で、地上の人々は手も足も出ず、どうすることもできませんでした。幸運にも、穴の壁には草が生えていました。そこでその猟師は左手で壁を支えながら、口で草を噛み、ゆっくりと上へ這い上がろうとしました。地上の人々は薄明かりの中では穴内の様子がよく見えず、ただ大声で応援するしかありませんでした。しかしやがて、彼が危険な状態で口に草をくわえて這い上がっている姿をはっきりと見て取ると、思わず口々に話し始めました。
「あらら!こんな風じゃ絶対に登ってこれないよ!」
「ひどいことになったね、手足が全部折れているじゃないか!」
「そうだよ!あの小さな草なんかじゃ、とても体を支えきれないよ。」
「残念だな!もし落ちて死んでしまったら、莫大な財産ももう味わえないんだから。」
「お年寄りのお母さんや奥さんは、いったいどうなるんだろう?」
穴の中にいる猟師は、我慢の限界に達しました。彼は口を開けて叫びました。「みんな、黙ってくれ!」
口を開けた瞬間、彼は草を噛んでいた口を離し、再び穴の底へと落下してしまいました。彼が底に叩きつけられ、死の直前に耳にしたのは、穴の上の者たちがそろって言う声でした。「ほら見たことか!口で穴を這い上がるなんて、絶対に成功しないって言ったでしょう!」
小さな話に込められた大きな教訓:
自分が困難や試練に直面しているときは、他人の批判や心配の言葉に耳を傾けるのではなく、意志を強く持ち、一歩ずつ登り続けることが大切です。また、他人が失敗や危機に見舞われているときには、すぐに評論せず、相手の立場に立って考え、逆境に立ち向かうその人の勇気を見習うべきです。